友達宅の自宅サーバ Part2

○晴れ


○友達宅の自宅サーバ Part2
8/23(日)
PCV-W121 のHDDのデータを移し終わった後、VNCの遠隔操作にてサーバの設定をやった


レジストリを使うタイプのソフトは、予め書き出しておいたレジストリファイルを組み込み
各種設定をiniに書き出すソフトはそのまま移行
PCV-W121で設定と移行が楽にできるようにしていたので、サーバ関連の設定は難なく完了


PacketiX VPN
PacketiX.NET - ソフトイーサ株式会社 実験用オンラインサービス
http://www.packetix.net/jp/


PacketiX VPN Client を導入し、実験用オンラインサービス の仮想Hubに接続しておく
DynamicDNSを使っていますが、サービス不調等の非常時でもサーバにアクセスできるようにするため




・サーバマシンのNICの設定
コマンドプロンプトnetstat -r と入力して確認

NIC名称 NICのメトリック IPアドレス デフォルトゲートウェイ ゲートウェイのメトリック
RTL8211CL 自動(20) 192.168.24.13 192.168.24.1 自動(1)
ETX2-USB 自動(20) 192.168.24.14 192.168.24.254 自動(1)
PacketiX VPN 1 192.168.30.13 設定なし 設定なし

サブネットマスクは 255.255.255.0 なので省略


・ネットワーク内機器の設定

機器名 ISP接続先 IPアドレス DMZ設定先
CTU OCN 192.168.24.1 192.168.24.13
BAR Pro2 私用ISP 192.168.24.254 192.168.24.14
WZR2-G300N なし 192.168.24.100 なし
WLI-TX4-AG300N なし 192.168.24.101 なし

DHCPCTUでのみ稼働、IP自動取得にしていればCTUのOCNを使用する


・簡易LAN配線図

CTU・WZR2-G300N・BAR Pro2で見た目のネットワークがループしてるものの、
BAR Pro2のWANポートはPPPoEの設定なので、実際にはループしてなくブロードキャストストームは発生していない


こんなところで、8/23(日)の設定は終了


LANボードを2枚挿しとか複数枚挿しとか、回線冗長化ISPが別で同時使用についての設定例や情報はネット上には少なかったので、
NICの設定で思考錯乱・・・じゃなくて試行錯誤したことは Part3に続く


そもそもNICの複数挿しは通常の自宅サーバでは必要はないし、
有効活用できるのは大規模ネットワークの業務用途で、回線の冗長化くらいしか思い当たらない気がする


ZZZzzz